学校芸術鑑賞会

青少年に感動体験を!

TOP| 学校芸術鑑賞会について

全国2000校の公演実績

◉日本を代表する芸術『太鼓音楽』

毎回の公演で、児童、生徒の皆さんにこのような質問をします。
「太鼓の演奏を実際に聞いたことはありますか?」「いままで和太鼓を叩いたことはありますか?」驚くことに、ほとんどの学校において「はい」という答えは1割以下という結果です。身近にある様に思える日本独自の舞台芸術は、意外にも触れる機会が少ないのです。私達は、日本には世界に誇るべき素晴らしい音楽、そして芸術があることを皆さんにもっと知っていただきたい。グローバル化が進む現代において、自国の文化を観・聴・触れることは、国際社会におけるアイデンティティの確立に繋がるのではないでしょうか。 

◉文化の素晴らしさを次代の青少年達へ

あすか組は結成から約30年間、日本は元より世界中で演奏の旅を続けてきました。難しく捉われがちな日本文化ですが、全身で感じる事のできる太鼓芸術は、国籍を越えて観衆の皆様から感動の声を頂いております。本物の舞台演奏を直に体験することは、児童生徒の創造性を触発し、豊かな感性を育みます。
青少年の頃に聴いた音楽はいつまでも心に残り、忘れられないものです。
一人一人の心に文化の華が咲くことを願っています。

 

 児童生徒、教職員、保護者の皆様から喜びの声をたくさん頂いております。
コンサートが学校生活で素晴らし思い出の一つとなりますよう、努めさせていただきます。

エンターテイメント性の溢れる構成演出 
和太鼓を通じて芸術の力を!

 

舞太鼓あすか組の真骨頂である迫力の和太鼓曲に加え、日本の伝統舞踊、篠笛や尺八、津軽三味線といった様々な和楽器が織成す躍動の世界が、テンポよく展開していきます。

 
*構成演出は学校体育館またはホールなど会場によって異なります。
 

伝統芸能 神楽
『鬼と天狗』

 

 多感な時期の青少年に合わせた演目と目的

小学校


ステージと一体となり、児童たちが感動を共有する事で、豊かな感受性を養うことが目的です。太鼓の音の力強さや身体全体で表現する演奏に、驚きや感動、好奇心が芽生えるきっかけとなるよう、楽しく、参加感のある構成で進行します。

 

中学校


「自分らしさ」や「表現する力」に目を向けるきっかけとなる時間を大切にしています。伝統芸能でありながら、現代的な演出も取り入れた舞台を通じて“伝える”ことの大切さや、日本文化を次世代に継承していく意義について考える機会となることを願っています。

 

高等学校


芸術を「観る」だけでなく「読み取る」「感じ取る」ことに気づき、より深い文化的理解を図ります。和太鼓の演奏や舞台演出の背景にある歴史・精神的な側面、奏者の想いに触れることで、芸術の持つ“問いかける力”に気づく瞬間を感じてもらえたらと思います。

 

支援学校


一人ひとりの感覚に寄り添いながら、音やリズムを通して“楽しい”という体験を共有することを大切にしています。振動で伝わる太鼓の音や、視覚的な演出が、感覚的な楽しさを生み出し、コミュニケーションのきっかけや心の動きを引き出す場となることを願っています。

内容詳細

会 場

学校体育館またはコンサートホールなど

*体育館が2階以上の場合は、搬入搬出のお手伝いを先生方にお願いしております。

搬入〜開演まで

【学校体育館】約2時間

【コンサートホール】約4時間

*搬出〜退館はそれぞれ、約1時間〜1時間半です。

公演時間

【小・中学校】60〜70分

【高等学校】80〜90分

対象人数

小規模〜大規模校まで様々ですので、お気軽にお問い合わせください。

実施期間

通年

*10月、11月は大変混雑しますので、お早めにお問い合わせください。

出演者

4〜7名

*公演料によって構成いたしますので、直接お問い合わせください。

音響と照明

【体育館の場合】必要な音響・照明機材は用意いたします。

*一部の設備照明はお借りいたします。

【ホールの場合】ホール使用料、音響・照明費が別途必要となります。

お問合せから実施までの流れ


 

お寄せ頂いた感想の中から

児童生徒の感想より

音が小さくなったと思うと、まただんだん大きくなったりして、とてもハラハラしました。人を感動させる仕事は、僕はいいなと思いました。(小学生)


「ただ音楽を聴くだけ」よりずっとおもしろかったです。最初は眠くなるかなとか考えてたのに、そんなことは全くなく楽しかったです。ありがとうございました。(中学生)


今まで何度か太鼓演奏を観ましたが、こんなに胸が熱くなるような感動は初めてでした。
1秒足りとも目を離すことができないくらい釘付けになってしまいました。
また観たいです!(高校生)


感動&圧倒!!
オープニングからエンディングまで楽しい音楽の世界に満ち溢れていてあんな演奏は今まで聞いた事がなかったので、とてもいい音楽鑑賞会になりました。本当にありがとうございました。(高校生)

先生の感想より

振動と迫力で血が騒ぎました。子ども達も真剣に聴き、心に残った事だろうと思います。貴重な時間をありがとうございました!


演奏していただいた後、子ども達からはもちろん、保護者や、他教職員から大絶賛の声をもらいました。本物を経験させてやることができて良かったです。また是非来て下さい!


子ども達の音に対する反応も様々で、リズムに合わせて体を揺する子。眼を見開き、鮮やかなバチさばきに見入る子。音の大きさに戸惑い、身をすくませる子など思い思いの方法で音を感じ取っていたようです。


体育館から出てきた子ども達は明らかに、今共有した空間に興奮し口々にお互いの感動を伝え合っていました。一人一人が自分の耳と身体で音を感じ音を楽しみ、そこから誰かに何かを伝えられずにはいられない感動を味わえた文字どおりの「音楽鑑賞会」になりました。

保護者・PTAの感想より

子ども達の楽しそうな表情や、体育館全体がひきこまれていくような一体感を感じる事ができ、とても感激いたしました。おかげさまで忘れられない芸術鑑賞会になりました。


地鳴りの様に体の中まで響く音に感動しました。和太鼓は音楽とスポーツも兼ね備えていて、子どもにも習わせたいと思いました。トークも上手で子どもも大人もすごく楽しめました。


迫力ある演奏でした!
なかなか触れることがない和の楽器ですが、目の前で見ると見入ってしまいます。子ども達の心をつかむのもお上手だと思いました。


音が耳から目から、それに体にとび込んでくる感じで本当に来て良かったです!皆様の一生懸命な姿に感動しました。
また是非見に行きたいです!

Contact Form

資料請求、または出演依頼
ご相談などお申し下さい!