一年間の研修プログラム
この一年間の研修プログラムは、“舞太鼓あすか組”メンバーとしてのプロ演奏家を育成する事、及びその審査を目的としています。
条 件 | 対象年齢:15〜23歳 男女問わず |
---|
主な研修内容
・プロ演奏家としての技術の習得及び体力強化の訓練。
・公演スタッフの活動を通して、準備・進行・片付け等コンサートの運営を学ぶ。
・あすか組の一員として集団生活をする中で社会性・協調性・チームワークを身につける。
スタッフ | ・メンバーは演奏だけでなく、公演に関わる全ての業務も担っています。 ・研修生は舞台スタッフとして実際に現場に入り、楽器の搬入出、舞台転換、出演者のサポートなど、様々な舞台の仕事を学びます。 |
---|---|
生 活 | ・あすか組道場に併設された寮で、寝食を共にした規則正しい生活をしています。(アルバイト不可) その為、それぞれの個性を尊重しチームワークを大切にする、社会性と協調性をもつ人格形成が重要となります。 |
鍛える | ・舞太鼓あすか組のステージは演奏技術はもとより、高い身体能力、そして精神力が 要求されます。 ・年間を通しての舞台稽古、トレーニングによってプロ和太鼓奏者としてのスキルを 身につけます。 |
審査は次の流れに沿って実施いたします。
【第一審査】
書類審査 | 指定の申込書①と②をダウンロードし、記入の上、写真と合わせてあすか組へ送付してください。 |
---|---|
映像審査 | 大太鼓、中太鼓、担ぎ桶太鼓のソロ映像をDVDではなく「映像データ」を下記メールアドレスへお送りください。 ※篠笛、三味線等の和楽器、洋楽器の演奏経験がある場合はその映像も加えてください。 |
【第一審査合格者】
第二次審査 | 本社にて面接審査、身体能力測定と音感テストを行います。 |
---|---|
合否決定 | 後日、通知致します。 |
【審査書類・送り先】
〒635-0813 奈良県北葛城郡広陵町百済2173-1
舞太鼓あすか組 研修受付担当者宛
tel 0745-55-8539
【映像はこちらへ】maidaiko@aska-gumi.jp